MENU
燦果ファームのこと
ABOUT
作物について
CROPS
ブログ・活動内容
BLOG
お問い合わせ
INQUIRY
燦果ファームのこと
ABOUT
作物について
CROPS
ブログ・活動内容
BLOG
お問い合わせ
INQUIRY
燦果ファームのこと
ABOUT
作物について
CROPS
ブログ・活動内容
BLOG
お問い合わせ
INQUIRY
燦果ファームのこと
ABOUT
作物について
CROPS
ブログ・活動内容
BLOG
お問い合わせ
INQUIRY
ホーム
ブログ・活動内容
ブログ・活動内容
– category –
ワラビ畑の雪が溶けて、作業をスタート
大阪から山形に移住してきて農業を始めました。2年間の研修生活を終え、自分の農園を開き、この春でちょうど一年を迎えました。 燦果ファームでは、柿だけではなくワラビも育てています。ワラビ畑は平地の柿畑からは車で15分ほどで、山にあります。 4月上...
2025年4月29日
農福連携の枝拾い/高圧洗浄機、復活!
梅が咲き始めた頃。一週間もすれば、桜も満開です とてもありがたかった、農福連携での作業 大阪から山形に移住してきて農業を始めました。2年間の研修生活を終えて、自分の農園を立ち上げ、この春でちょうど一年になります。 前回のブログで、せん定で出...
2025年4月22日
燦果ファームの春の仕事
4月上旬の柿畑 大阪から山形に移住してきて農業を始めました。2年間の研修生活を終え、自分の農園を開き、この春でちょうど一年を迎えました。 さて、4月も中旬が近づいてきました。今日は、燦果ファームの春の仕事全体についてお伝えします。 柿畑の春の...
2025年4月14日
柿の木の荒皮削り(粗皮削り)
大阪から山形に移住してきて農業を始めました。2年間の研修生活を終え、自分の農園を開き、この春でちょうど一年を迎えました。 4月、植物が動き出す季節です。今日は、柿の剪定が終わった後の作業「荒皮削り(粗皮削り)」についてお伝えします。 荒皮削...
2025年4月11日
サステナブルな栽培を。生産者の覚悟と「若返り大作戦」
せん定も落ち着き3月20日を過ぎると、雪がほとんどなくなっていました せん定の時期について こんにちは。大阪から山形に移住してきて農業をし、燦果ファームを営んでいる岡村絵美です。 前回のブログに続いて、せん定について、もう少しご説明したいと思...
2025年4月1日
せん定って何のためにするの?
無数に落ちる、枝、枝、枝。せん定作業真っ最中の様子です こんにちは。大阪から山形に移住してきて農業をし、燦果ファームを営んでいる岡村絵美です。 先月3月は中旬まで、燦果ファームにある50本の柿の木のせん定を行っていました。今回のブログでは、果...
2025年3月25日
晴天です。柿の木の剪定日和です!
3月に入りました。2月末まで大きな寒波が来ていましたが、寒波も去って今日は晴天です。柿の木の剪定日和です! 柿の木の剪定は、3月中に終わらせることを目安に、冬場の晴天の日を選びながらコツコツと続けています。 今日のような日には当然、朝から晩ま...
2025年3月1日
この冬手に入れたアイテム、「かんじき」。
この冬、手に入れたアイテム。 それは「かんじき」。これがないと、足がズボズボっと膝上まではまってしまい、柿の畑に入れません。 でも、かんじきがあれば大丈夫! …と言いたいところですが、右足で左足のかんじきを踏んで動けなくなることがしばしばで...
2025年2月20日
柿のドライフルーツ、お送りできます!
お待たせしました!柿のドライフルーツの発送をスタートしました✨ 今回、2種類ご用意しました。 写真左が「柿ぶろっく」、右が「柿チップス」です。 「柿ぶろっく」は、8分の一にカットした柿を丁寧に乾かしました。柿の濃厚な甘みを楽しめます。料理やデ...
2024年12月9日
柿ちゃんドライフルーツ、産直デビューです。
柿ちゃんドライフルーツ、産直デビューです。 スライスした柿を乾燥させて、柿チップスお作りしています。 噛めば噛むほど甘みが出てきます この度、産直に出荷させてたいだきました。大変好評をいただいています。 ネット販売もさせていただきますので、...
2024年12月1日
1
2
3
4
メニュー
お問い合わせ
閉じる