燦果ファームのこと

ごあいさつ

こんにちは。燦果ファームの岡村絵美です。山形県庄内朝日エリアでワラビ、柿を育てています。

この地で、作物が育っていくこと、食べてもらって美味しいと言われること、体を動かすことも全てを楽しんで、元気に山菜と果物を作っています。

自宅から見る朝日。美しい自然のなかで育てています

冬は雪深く夏は気温が上がりやすい、ここ山形県庄内朝日エリアです。人間にとっては厳しい気候ですが、この寒暖差のおかげで、野菜や果物はとびきり美味しく育ちます。空気も水も、清らかです。

簡単に自己紹介をしますと、私は大阪府堺市で生まれ育ちました。母方の祖母が天童市でブドウとサクランボを栽培していた影響もあり、農家になることが若い頃からの夢でした。

かつては教員の職についていましたが「やはり、自分が一番やりたかったのは農業」という想いがつのり、その想いを実現すべく就農を決意しました。ご縁に恵まれ、山形県の鶴岡市立農業経営者育成学校(以降SEADS)で農業を学びました。SEADSでは、ミニトマトやメロン、梨などの栽培実習を受けつつ、柿や梨を栽培する農家で研修なども受けました。SEADSでの人とのつながりは、今ではかけがえのないものとなっています。

SEADSの卒業式にて、恩師たちと

卒業後は同鶴岡市のここ朝日エリアに移り住み、果樹園を営んでいた祖母の影響もあって、毎年の生育を楽しめる果樹栽培を中心に、農業を営んでいます。この朝日エリアでも、地域の方々にとても助けていただいています。皆さんにはとてもお世話になっているので、将来的にもこの地域に根差した農業を続けていきたいと思っています。

地域のブドウ園などの応援もさせていただきます

燦果ファームという農園名は、自然からの贈りものである「燦々と輝く太陽」からインスピレーションを受け名付けました。底抜けに明るい農園、というのが燦果ファームのモットーです。今は私一人ですが、将来は農福連携のもと、障がい者の方々に活躍していただける農園に育てていきたいと計画しております。

厳しくも豊かな自然のなかで愛情いっぱい育てた農作物の美味しさを、誰かが「美味しい」と喜んでくれること。それが、私にとって何よりの喜びです。

春先、私の柿農園にて。丁寧に枝を剪定します

事業者概要

スクロールできます
事業所名燦果(さんか)ファーム 
所在地〒997-0402 山形県鶴岡市東岩本字野中
創業/設立令和6年 4月 1日
代表者岡村 絵美
栽培作物柿・ワラビ

燦果ファームへのお問い合わせはお気軽に

連絡先

燦果ファーム
岡村 絵美

〒997-0402 山形県鶴岡市東岩本字野中

受付時間:8:30~18:00(土日祝を除く)

農園周辺地図

〒997-0402 山形県鶴岡市東岩本字野中

プライバシーポリシー